【雑記】主人を紹介する時が来た!~主人との出会いから現在まで~

【雑記】主人を紹介する時が来た!~主人との出会いから現在まで~

どうも!

佐賀県に住んでいるそぅもんです!

 

個人的なお話ですが、やっと100記事いきました!

とりあえずの目標にしていたので、嬉しいです!

 

そして、100記事達成した暁には、主人の紹介をしようと思っていたので、今回は主人とのなれそめから現在までを、さらっと書こうと思います。

 

超自己満足な記事なので、心して読んでください♡

 

それでは、いってらっしゃい!

 




主人との出会い

 

私と主人の出会いは今から約10年前。

 

共通の友人の紹介で、男2女2で食事をすることに。

その食事の席にいたのが、のちの主人でした。

 

その時のお互いの印象は良好で、主人に連絡先を聞かれ、当時はガラケーだったので、懐かしの「赤外線通信」で連絡先(電話番号とメールアドレス)を交換しました。

それから、数回2人で遊びに行くうちに、付き合うことになりました。

もちろん、向こうからの告白でした♡

その光景も、セリフもいまだに覚えています。

 

よく、のちの結婚相手って直感で分かるといいますが、私も初めて会ったときや遊びに行ったときなどに、ただ漠然と「この人と結婚するんだろうなぁ」と思っていたので、直感はあるのかもしれません。

 

そんなこんな、紆余曲折…もなく、約5年付き合い入籍します。

 

プロポーズ!

 

私たちの結婚を語るには、プロポーズのお話は欠かせません。

 

私たちのプロポーズはサプライズプロポーズでした。

しかもお店で2人だけで、とかではなく、テレビとラジオを使っての大掛かりなもの。

 

詳細を書いてしまうと、特定されちゃうので、かいつまんで言うと、主人がラジオに出演して、プロポーズをするというもの。

私はお店にいたときに、お店の紹介と称し、突然リポーターが入ってきて、イヤホンを付け、ラジオが聴こえる状態でインタビューを受ける。

そのラジオ番組は主人が出演しているもので、スタジオに主人がいてプロポーズをされる、というものでした。

 

めっちゃ大掛かりじゃないですか?

こういうサプライズプロポーズだったのですが、なんせ、私…こういうの苦手で(てへっ

実は、喜怒哀楽の表現が下手で。驚くなんてできなくて。そのうえ勘がいいと来たらサプライズ台無しです…

ラジオの向こうに主人がいると分かった時点で「プロポーズやん」という冷静な分析。

 

テレビとかであっているサプライズプロポーズに涙を流して喜ぶ!という感情表現が出来なくて。

普通に「あ、はい」と言ってしまったのはこの私です。

でも、みんながみんなそうじゃなく、涙を流して喜ぶのがヤラセということではないですよ。

現に、知人のサプライズプロポーズをお手伝いしたときは、涙を流して喜んでいました。

 

そこで、主人の一言。

「あれが本当の反応だよ。」

はい、ごめんなさい。今ならきっとうまく驚けるはず!

 

イヤホン越しにプロポーズを受けた私は、そのあとラジオのスタジオにいってお話するという感じでした。

ちなみに、主人はプロポーズ用に曲を作ってくれていて、それには感動しました。

 

プロポーズという一大イベントはこんな感じでした。

 

Advertisement

 

結婚~出産

 

プロポーズの後は、ごく普通に結婚式を挙げて、新居に住み生活を始めました。

 

ほどなく、妊娠が分かり、2人だけの結婚生活は1年もありませんでした。

 

上の子の年齢を聞くと、よく「でき婚?」と聞かれますが、違いますからね。

 

妊娠が発覚した時点で、妊娠二ヶ月。

みんながみんな、その時から十月十日ではないですからね。

妊娠発覚から少しして、いつ妊娠したか、ではなく、赤ちゃんの大きさで出産予定日が決まります。

大きければ早まりますし、小さければ少し遅くなります。

 

私は、カレンダーの予定日より10日くらい早くなりました。(医院にもよると思います。)

そして、帝王切開はその予定日よりさらに約2週間早まります。

 

 

ということは、約3週間は早く生まれているということです。

なので、「でき婚」ではないです。

プロポーズされたの、入籍の9か月前だったし。

 

私が一番言いたいのは「他の家族のことくらいほっとけ!」ということです。はい。

no more 干渉。

 

そんなで子ども2人生まれ、義両親との同居も始めて、今に至ります。

 

 

順風満帆とはいきませんが、今まで大きなトラブルもなく家族4人+2人+1匹、仲良くやっている方だと思います。

 

これからも、このまま、家族4人でまったりのんびり暮らしていけたらなぁと思います♡

 

主人の紹介

 

さて、先ほどから出演している主人ですが、実は私と同じブロガーなんです。

ブロガー名は”なやパパ(@nayapapa_blog)”と言います。

アイコンのパンダのデザイン案は私です♡ほっぺたお揃い。

 

 

主人のブログはギターやゲーム、子供番組など様々なジャンルが書いてあるので、読んでいて楽しいと思いますよ!

特にギターを最近始めた、バトルフィールドというゲームをやっているというあなた!

ぜひ、主人のブログを覗いてみてください♡

思わぬ収穫があるかも!?

 

Advertisement

 

まとめ:なにもなく、このままで。

 

今回は、主人との出会いから、現在までを書いてみました。

 

約10年前からを思い返してみて、これといった事件もトラブルもなく、ただまったりと過ごしていた気がします。

これから先も、何も起こらず、このままでまったり過ごしていければいいですね。

人生に大事件は必要なし!

 

今度は主人の人柄について書いてみるのもいいなぁ♡

乞う、ご期待!!

 

以上、そぅもんでした!

 

 

 

 

 

いろんなお話カテゴリの最新記事