「歯が白くなったら、もっと笑えるのになぁ」
そぅもんが以前勤めていた歯医者では
患者さんが良くぼやいていました
実際、勤めてた歯医者ではホワイトニングを扱っていたので
白くなりたいなっていう方には歯医者でできるホワイトニングを勧めていました
(私もホワイトニングしてました)
ってか、『歯のホワイトニング』って一体どんなもの?
みなさんよく耳にするとは思いますが
どんなものがあるんだろう?と興味ありますよね?
ということで、今回は歯医者目線から説明したいと思います!
『歯のホワイトニング』とは?
一言でいうと
「歯の色を今よりも明るくする」
ということです
よく、ホワイトニングって白くなるんだろうなって思ってありますが
確かに白くもなりますが、それはほとんどの場合
自分の歯が白くなってるのではありません
よくテレビで真っ白白の歯を見かけますが
歯医者の目線でいえば、”白いものを歯に貼っている”と言えます
もちろん、それも『ホワイトニング』ですが
それは歯医者に通って、色を決めて、貼って…などと意外と面倒です
時間も費用もかかっちゃいます
自分の歯を傷つけずにホワイトニングをする場合は
今の色からトーンが少し明るくなる
という表現があっていると思います
それでも見た目はすごく変わるし、印象も変わりますよ!(by体験談
日本人は真っ白白より、ちょっとだけ黄味がかった色の方が
実は肌の色とのバランスは相性抜群なんです!
”自分の持って生まれた歯の色”というのはそれぞれにあるので
その色によっては希望の色まで明るくならない場合もあります
ホワイトニングの種類
歯医者でするホワイトニング
これはそのままですね
かかりつけのホワイトニングを取り扱っている歯医者さんに通って
そこのホワイトニングの方法で歯の色を明るくする
というやり方です
例えば…
薬品を塗って光を当てて、希望の色になるまで続けるもの
上述したように、自分の歯に白いものを貼る(私はこれもしました
白いものを貼った金属をかぶせる
(これ↑↑は自分の歯に手を加えるのであまりお勧めできません) などなど
他の方法もたくさんあると思うので
詳しくはかかりつけの歯医者さんに聞いてみてくださいね
きっと親切に教えてくれると思いますよ!
しかし、歯を白くするだけで歯医者に行くの面倒!
予約がとれないのに、何回も通いたくない!
子どもがいるから毎回預けていくのはちょっと申し訳ない!
という方には、お家でできるホームホワイトニングをお勧めします
ホームホワイトニング
歯医者さんから出される薬品でする、お家でできるホワイトニングです
これもメンテナンスなどで歯医者さんに通いながらですが
寝る前にお薬を塗って、そのまま就寝というタイプが主です
ホームホワイトニングもいろいろな方法があると思うので
詳細はかかりつけの歯医者さんに聞いてみてくださいね
市販品でするセルフホワイトニング
これは薬局とかに売っている歯磨き粉みたいなものですね
今はたくさんの種類があるので
何を選ぶか迷っちゃいますよね…
そぅもんのおススメは
☆アルコール、界面活性剤、研磨剤が入っていないもの
ですかね
「歯やお口に優しい」ものが一番だと思います!
ホワイトニングのメリット
清潔感が出る
歯が黄味がかってる人より、明るい色の人がいいですよね
歯医者にもしっかり通って
お口の中のメンテナンスもしてもらって
吐息もさわやか~♡っイメージですよね
それだけで第一印象は違ってくると思っています
歯の色が明るくなると笑顔が増える
歯の色が明るくなると、自分の口元に自信が持てますよね!
自信が持てれば、自然と笑顔も歯が見えるように笑えるので
笑顔の素敵な人という印象になります
やっぱりよく笑っている人が素敵です☆
営業など、よく人前で話す方は相手に好感を持ってもらえる
これも上と同じで自分の口元に自信が持てれば
人前で話すことにも自信が持てます
そして歯の色が明るいと
相手にも清潔な印象を持たせることができます
私だったら、歯が黄色い人がどんなにプレゼンしても
「いやいや、その前に歯医者に行こうよ…」って思っちゃいます(失礼
ホワイトニングのデメリット
メリットがあれば
当然デメリットもあります!
使う薬品や歯の状態によってはしみたり痛かったりする
これこれ!
ホワイトニングを続けるのを断念する方が言う理由1位ですね!
歯にしみる、歯が痛い気がするなどなど
こういう方は、歯の質が薄かったり
ちょっと過敏な方ですね(私もしみたことあります…
”痛かった記憶”って残りやすいので
しみたり、痛かったりした方は
「もういいかな…」って言われる方もいました
食べるものに気を遣う
ホワイトニングをされた方もしてない方も
歯の色味が気になる方は
色がついている食べ物はできるだけ控えるか
食べてしまったときは、すぐお水で口をゆすいだりするのが
”今の色”をできるだけ長く保つコツです
歯に色が残りやすい食べ物の代表選手は
☆ 緑茶
☆ チョコレート
☆ コーヒー
☆ 赤ワイン
☆ カレー
☆ タバコ
などなど
チョコレート大好きの私に「チョコレート断食」は無理なので
食べたらお水でお口をゆすぐようにしています
メンテナンスが面倒
こういう着色物っていうのは
つるつるの面には引っ付けず
でこぼこ、ザラザラな面に引っ付きます
かといって、歯ブラシで力強く磨くと
歯が削れてしまって逆効果ですよ!
なので、歯に傷(磨きすぎ)や段差、汚れなどが残っていると
そういうつるつるじゃないところにはいい男ではなく
着色さんがくっついてきますよ!
歯をつるつるにしておくこと(歯石とりなど)も
歯の色をできるだけ長く保つ秘訣です
元歯科助手のそぅもんおすすめ!
☆アルコール、界面活性剤不使用!!
子どもでも使えるホワイトニングペーストです!
歯磨きの時に使っている歯磨き粉をこのペーストに替えるだけ!
”舌を磨く”と書いてありますが、
磨きすぎると唾液が絡まる白い毛もとれちゃうので
優しくなでるように、ほどほどの力で磨いてくださいね!
たったの30日で輝く美しい歯を手に入れられます!
付属の歯ブラシと歯磨き粉で歯を磨くだけ!
今なら90%OFFなのでお気軽に試すことができます!
効果に納得がいかない時の返金保証つき
ホワイトニングを手軽に始めるなら
今がチャンスです!!
まとめ
私が歯医者に勤めているときはよく
「歯白くなりたいな~」って方がきてました
当時はホワイトニングってそんなに有名ではなく
今のように市販品などほとんどなく
歯医者でするホワイトニング以外だったら
高い金額出して、痛いの我慢しながら
めんどくさい手順をこなさないと
歯は白くならなかったんですよね
今はみんな『美意識』が高くて
ホワイトニングは昔に比べて本当に手軽にできるようになりました!
そんな時代だからこそ、周りの方も歯が白い方が増えてきて
自分の歯の色も気になってきますよね
『美意識』の相乗効果ですよ!
歯の色で悩むくらいなら
手軽に始められる今!!始めてみませんか?
やっちゃった後悔よりも
なんであの時しなかったんだろう…の後悔が
ずっとずっと心に残ります!
歯の色に悩んでいる方
ぜひ!このタイミングで
『歯のホワイトニング』始めてみませんか?
以上! そぅもんでした!
コメントを書く