【歯医者さん】健康になるなら「ひみこのはがいーぜ」!?

【歯医者さん】健康になるなら「ひみこのはがいーぜ」!?

「1口30回噛みなさい」

小学生の時によく学校で言われていました

 

「1口30回噛む」というのは

実は、『健康になる』ための近道なんです!

 

「噛む」ということは

元歯科助手のそぅもんもおススメする『健康法』です!

 

<元歯科助手:そぅもんの歯医者さんのお話>

素朴な疑問、解決します!

ホワイトニングって?メリットとデメリットは?

歯磨きの仕方って?正しい歯の磨き方教えます!

 




「物を噛む」

 

大前提として、「噛む」という行為は

左右バランスよく、物を噛むことを指します

 

どちらかでばかり噛み続けると

そちらの筋肉ばかり使って、筋肉が縮んじゃうので

顔のバランスがよがんじゃいますよ~

 

「ひみこのはがいーぜ」

 

「ひみこのはがいーぜ」

画像引用ー8020推進財団

 

この「ひみこのはがいーぜ」は

8020推進財団が作った標語です

私がまだ歯科助手をしていた時も

その歯科医院で、説明に使わせてもらってました

 

『8020』とは、80歳までに20本の自分の歯を残そう! という運動です

 

それでは「ひみこのはがいーぜ」

みんなで『健康』になりましょう!!

 

ひ:肥満予防

 

あまり噛まないまま飲み込んでしまうと

満腹になったという指令が脳まで届きません

よく噛んで食べることで、「満腹だよー」と脳に指令を出してくれるので

食べ過ぎを防いでくれます

 

み:味覚の発達

 

よく噛むことで、ご飯の素材そのものの味がわかるので

子どもの味覚発達のお手伝いをします

 

こ:言葉の発音はっきり

 

よく噛むことで、お口の周りの筋肉をたくさん使います

そのため、表情が豊かになったり

正しいお口の開け方ができるので

言葉の発音もはっきり話せるようになります

 

の:脳の発達

 

よく噛むことで、脳の血行が良くなり

脳細胞の働きを活発にします

 

子どもの知育や、高齢者の認知症の予防にもなります

 

Advertisement

 

は:歯の病気予防

 

よく噛むことで、顎が発達し

歯がきれいにしっかり生えてきたり、だ液がたくさん出てくるので

お口の中のばい菌(プラーク)が付きにくくなります

そのため、虫歯や歯周病になるリスクが減ります

 

が:がん予防

 

だ液の記事でも紹介しましたが

よく噛むことで、だ液をたくさん出し、食べ物と混ざり合うことで

発がん率を10分の1まで減らすことができます

 

関連記事

あなたのだ液は大丈夫?-だ液の働きや効果について-

 

いー:胃腸快調

 

よく噛むことで、消化吸収を助け

胃腸の働きを良くしてくれます

 

ぜ:全力投球

 

歯並びと運動能力が関係あることが分かっています

歯並びがよいと、力を入れるとき歯を食いしばれるため

全力投球ができる!ということですね

 

よく噛むことを助ける便利グッズ

 

ご飯を食べるときは時間がなくて

ゆっくり噛めない!という方は…

ガムを噛んで、顎を鍛えましょう!

 

 

青リンゴ味もあるので、お好みでどうぞ!

 

<ガムをかむメリット>

・集中力アップ

・だ液がたくさん出る

・顎を強くする

・満腹中枢を刺激する

 

<ガムをかむデメリット>

・砂糖使用のものだと、虫歯になるリスクがある

・キシリトール入りでも過剰摂取すると、お腹がゆるくなる場合がある

・TPOをわきまえないと、態度が悪いと思われる

 

つまり

用法・容量を守れば、ガムをかむことは健康にいい!ということです

 

エクセレントブレス社のガムは市販では売っていないので

市販で手軽に買えるガムを紹介します

 

そぅもんのおすすめはリカルデントガムです

他のガムより、若干硬めなのが気に入っています♡

 

 

味は、水色か青のボトルに入ってるのが好きだったのですが

今はないみたいですね… カナシイ…

 

まとめ

 

「ひみこのはがいーぜ」はいかがでしたか?

今回のことを、簡単にまとめると

 

<よく噛むことのメリット>

☆ ダイエットや美容効果

☆ 認知症予防

☆ 頭がよくなる

☆ お口のトラブルを避けられる

 

ということです

 

よく噛むことで、これだけの効果が得られると分かれば

ちょっと頑張って、いつもより多く噛もうと思ってもらえると嬉しいです!

 

私は、これに習って「1口30回」噛むようにしていますが

周りと比べると、食べる時間が倍かかる!

ので、時間を調整するために、白米を少なめにしたりしています

 

ダイエット効果があると嬉しいなぁ(その分、間食で補ってマス…

 

よく噛むことでもダイエット効果は多少期待できるので

そっちに期待しよう♡

 

みなさんも「1口30回噛む」をがんばってみませんか?

 

以上、そぅもんでした!

 

こちらの記事も読まれています

B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”を紹介!

おうちやガレージを取り壊したい!解体作業ってどんなものなの?

家族で手形アートとりました!

 

 

歯医者さんのお話カテゴリの最新記事