CHAGEandASKAのファンのみなさん、こんにちは!
CHAGEandASKAいいですよね~♡
ASKAの表現力がハンパない歌唱力
CHAGEのスーッと伸びる高音
この2人がまた、一緒に歌ったら最高ですよね
もっと素敵な楽曲が生まれるのが楽しみですね♪
そんなチャゲアスファンのあなた!
最近は有名どころばかり聴きすぎてませんか?
チャゲアスはマイナーな曲にも名曲がたくさんあります!
今回はあまり陽の目を浴びないこのアルバム
『SEE YA』をレビューしたいと思います!
私は曲の雰囲気も聴きますが
歌詞の内容重視派なので
感想が、歌詞中心になっちゃいます…
ご了承くださいませ
アルバム『SEE YA』とは?
1990年8月29日発売のCHAGEandASKAの13枚目のオリジナルアルバムです
なんと!お洒落にロンドンで製作されたそうです
私、実はどこでレコーディングしても一緒やん
とか、内心思っていましたが
趣味程度の音楽家の夫曰く
レコーディングにこだわるのは
その場所によって、空気が乾いていたりしていて
レコーディングの音に影響してくるから
だそうです
お洒落にロンドンで~とか思ってしまって
ごめんなさい…
『SEE YA』レビュー
itunesで聴く
① DO YA DO
軽快なリズムに乗せて、明るい歌詞が…
と、思いきや!
よくよく歌詞を読んでみると
浮気の歌?
公にできない恋の歌ですね
リズムが軽快で、明るいだけに
「僕」も「君」もこの恋を楽しんでいるようですね
「あいつ」はどうか知らないけれど~♪
ただ、歌を聴いているとこっちも楽しくなってきちゃう
そんな1曲です
イントロのリズムは頭から離れなくなりますね
もう1回聴きたい!と思わせる曲です
② 水の部屋
曲調と言い、歌詞の内容と言い
懐かしい気持ちになる歌です
ASKAのちょっと粘っこい(失礼!)歌い方と
マッチしてる気がします
1番が、昔を懐かしんで
2番は今を歌ってあって
”折り紙の~”からの表現はASKA独特!
ASKAの歌詞は例えが独特だけど
ちゃんと、その情景が伝わってくる
素晴らしい曲ばかりなんです!
私がCHAGEandASKAを好きな理由の1つですね
③ すごくこまるんだ
いやぁ、男の人って女の誘惑に対して
こんな感じなんですか??笑
歌詞かいてるのは女性ですが
内容は女に誘惑されて
誘惑に乗っかりたいけど
いやいや、だめなんだ!
と、何かを理由に「僕」は誘惑に乗っかりません
こんな誘惑する女は
だいたい、誰にでもやってます笑
曲もちょっと早めのリズムで
早口言葉のような曲です
ただ、その爽快感が、歌詞の中の「僕」の気持ちと
リンクしているような気がします
④ ROLLING DAYS
毎日を、忙しく生きている歌ですね
何かに追い詰められている
そんな歌です
まるで、現代社会にぴったりの歌ですね
⑤ Primrose Hill
ずっと『Promise Hill』だと思ってました…
CHAGEさんのように、柔らかい曲調の曲ですね
ロンドンに住んでいた時に通っていた丘をテーマにした曲ですね
ここに住んでいたことを、曲としても残したいという思いから
生まれた楽曲です
私はCHAGEさんの歌声が1本の細い線のように聴こえるのですが
その、細くて安定した声が大好きなんです
CHAGEandASKAはASKAの声もいいけど
CHAGEの声もとてもいいんです!!
CHAGEさんメインの歌も聴いてください!
魅力満載です♡
⑥ 僕は僕なりの
ゆったりと進んでいく
優しくて、柔らかい曲です
歌詞の内容も
「僕」のことが好きな「君」
「僕」についていく「君」
「僕」はその生活、選択が心配だけど
僕なりに愛していくよ
という内容かな?
この歌詞の内容、共感できますよ!
私は「君」の方ですが
「僕」が決めた選択なら、どんなでも付いていく!
という
ゆったりとした愛を感じれる1曲です
⑦ reason
キレイな曲調とは打って変わって
恋人がいる「君」と平凡な生活を送る「僕」の恋
恋人がいるにもかかわらず「君」は「僕」が好きで
「僕」も「君」が好きだけど、平凡も手放せない…
もっと早く出会っていれば
神様のいたずらだと言ってみても、気持ちは隠せない…
歌詞の言葉選びが上手ですね
攻めるでもなく、悲しむわけでもなく
お互いの”理由”を静かに守ってるんですよね
浮気はダメだけど、お互いのことを思う2人は
ステキだと思います
⑧ モナリザの背中よりも
大好きな歌の中の1つです!
まず、タイトル!
モナリザの背中って、誰も見たことないですよね
それなのに、タイトルや歌詞に出てくるASKAのセンス!
脱帽です
軽快なリズムに乗って
夜のひと時を切り取ったシーンを歌っていく
情景が目に見えるような内容だけど
この2人がなんかかわいい!
私と夫もこんな雰囲気がかわいい2人って
言われたいなぁ♡
⑨ ゼロの向こうのGOOD LUCK
かっこいい!
曲調が男臭い~!
素敵☆
サビの”流れ星用の網”という発想
やっぱりすごいなぁ
感動です
⑩ YELLOW MEN
歌詞の内容がイマイチテーマをつかめませんが
CHAGEの声が細くていい!
曲は、90年代色が強いですよね
でも、聴いてて素敵な曲だ思います!
⑪ 太陽と埃の中で
この曲は、私の父のカラオケの十八番です
この曲のテーマは「少年」って感じがしますね
私が感じただけですが
少年の頃の夢を追う感じ
少年の頃を懐かしむ感じ
そんな風に聴き取れます
カラオケで歌ったら気持ちいいだろうなぁ
みなさん、歌ってみてくださいね!
あとがき:SEE YA は穏やか
アルバム全体を通しての感想は
穏やかな曲が多いので、よく晴れた昼下がりに聴くと
雰囲気が出ていいと思います(超個人的感想)
1990年発売なので
28年前?かな
そんな昔のアルバムでも
今聴いても良さが分かります!
曲別のレビューでは触れていませんが
CHAGEとASKAの2人のハーモニーは
あえてレビューしなくても
どの曲でも、聴くだけで、魅了されると思うので
触れてません
以前から聴いていた方はもう1度
最近ファンになった方は新しいアルバムとして
ぜひ、聴いてみてくださいね!
以上、そぅもんでした!
コメントを書く